園長からのごあいさつ
人間の脳は3歳までに約80%完成するといわれています。この大切な乳児期に沢山の経験を積めるように日々取り組んでいます。身体的な成長はもちろんですが、一番大切にしていることは、信頼できる人があなたの周りには沢山いてくれるんだよという心理的な土台作り。これから、大人になっても沢山の挑戦を繰り返し、成長していくと思います。信じる大人の存在は、その挑戦には絶対欠かせないものです。
保育理念
一人ひとり大切に関わることで、
信頼できる大人の存在を知り、
子ども達の生きる力の基礎を作っていきます。




保育方針
つくし保育園では、担当制を導入しております。特定の大人への愛着関係、信頼関係が芽生え、世の中に対する信頼感が生きる自信につながっていくと言われています。子どもの微妙な体調の変化や成長ぶりをより一層把握し、保護者の方と子ども達の成長を喜び合い、子ども達がご家庭と同じように安心して過ごせる環境を作っていきます。

保育目標

人の話を聴く力・話す力
一対一での関わりを大切にし、絵本をじっくり読み合ったり、ゆっくりとした口調で語り掛け、聴く力を身につけます。そして泣いたり笑ったり、身振りで要求するなど、言葉になる前の思いをしっかり受け止め、言葉で言い換えるなど日々の関わりを大切にし、やがて話す力が身につくようにします。

集中力
探究活動を満たしてくれる様々な遊びをじっくりしたり、ゆったり安心した環境で食べるなど、今することに気持ちがしっかり向けるように「楽しみながら集中」できるようにする。

ルールを理解して守る力
毎日繰り返される生活や遊びの中に存在する「ルール」を理解し、何がしたいか自分で考えて取り組む「主体的な行動」を育んでいく。

良い人間関係を作る力
絵本をじっくり読み合ったり、自分だけのお人形と日々関わり、目には見えない「こころ」を理解し、共感、共有、協力しながら良い人間関係を築いていく力をつける。

五感を十分使って感覚・感性を豊かに感じとる力
空気や水、土や植物など多くの自然触れ視覚・聴覚・触覚を十分に使えるように、また、食事も温かいうちに提供することにより、いい匂いが子ども達の食欲をそそるよう味覚・嗅覚に「心地良い」感覚を与え、五感を育みます。